2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

台湾鉄路管理局 東部幹線 プユマ号他 その2

ラッピングされた第10編成に遭遇!!何だかゴチャゴチャ感のあるカラーリングがイマイチ好きになりません。 配色もイマイチ、やはりオリジナルカラーの方が良いですね。 セメント列車はELとR100ディーゼルとの重連。 緩急車付きが泣かせます!

台湾鉄路管理局 東部幹線 プユマ号他 その2

ラッピングされた第10編成に遭遇!!何だかゴチャゴチャ感のあるカラーリングがイマイチ好きになりません。 配色もイマイチ、やはりオリジナルカラーの方が良いですね。 セメント列車はELとR100ディーゼルとの重連。 緩急車付きが泣かせます!

台湾鉄路管理局 東部幹線 プユマ号他 その1

高雄から一路台北に移動して一仕事を終えた後、前から気になっていた牡丹に行ってみた。花連方の先にSカーブがあります。光線は午後には半逆光になるようです。↓は下り花連行きのプユマ号。 後追いはバリ順となります。 莒光号はELの無動付きでした。 この…

台湾鉄路管理局 東部幹線 プユマ号他 その1

高雄から一路台北に移動して一仕事を終えた後、前から気になっていた牡丹に行ってみた。花連方の先にSカーブがあります。光線は午後には半逆光になるようです。↓は下り花連行きのプユマ号。 後追いはバリ順となります。 莒光号はELの無動付きでした。 この…

台湾鉄路管理局 高雄駅バルブ大会 その2

枋寮行きの區間車は、復興号にも使用される青色の客車でした。 高雄止まりの區間車は、E300機関車の無動付き。このまま推進運転で基地まで回送されました。 最新鋭の通勤電車800系もじわじわと増えて来ました。 こちらも高雄止まりの區間車。エンジン音がド…

台湾鉄路管理局 高雄駅バルブ大会 その2

枋寮行きの區間車は、復興号にも使用される青色の客車でした。 高雄止まりの區間車は、E300機関車の無動付き。このまま推進運転で基地まで回送されました。 最新鋭の通勤電車800系もじわじわと増えて来ました。 こちらも高雄止まりの區間車。エンジン音がド…

台湾鉄路管理局 高雄駅バルブ大会 その1

台湾・高雄への出張ついでに、夜は高雄駅にて列車バルブを試みる。 4,5番線間には中線がある関係で、サイドを強調した画角で撮影出来る。 E200電気機関車牽引の莒光号 こちらは南廻線経由のR100ディーセル牽引の莒光号 上の機関車後部に連結された電源車(荷…

台湾鉄路管理局 高雄駅バルブ大会 その1

台湾・高雄への出張ついでに、夜は高雄駅にて列車バルブを試みる。 4,5番線間には中線がある関係で、サイドを強調した画角で撮影出来る。 E200電気機関車牽引の莒光号 こちらは南廻線経由のR100ディーセル牽引の莒光号 上の機関車後部に連結された電源車(荷…

京王5000系さよらな撮影会

過去画像から。 5000系最後のさよなら撮影会が若葉台検車区にて行われました。 惜別札、デビュー当時にあったヒゲまで再現されてすばらしい最期を飾りました。 現役時代の頃。アイボリーホワイトが一番似合ってますね

京王5000系さよらな撮影会

過去画像から。 5000系最後のさよなら撮影会が若葉台検車区にて行われました。 惜別札、デビュー当時にあったヒゲまで再現されてすばらしい最期を飾りました。 現役時代の頃。アイボリーホワイトが一番似合ってますね

彗星 & あかつき

過去画像から。 ようやくまともに写った関西ブルトレ画像が見つかりました。 当時の彗星は田端車EF65が牽引だったのですね。 こちらはあかつき 単独編成の方がやっぱり貫禄あります。

彗星 & あかつき

過去画像から。 ようやくまともに写った関西ブルトレ画像が見つかりました。 当時の彗星は田端車EF65が牽引だったのですね。 こちらはあかつき 単独編成の方がやっぱり貫禄あります。

西武E851さよなら運転

過去画像から。 西武鉄道のEF65にそっくりなE851機関車のさよなら運転が秩父線で行われました。 この列車はJRから12系を借用しての重連客レ形態で運転。 最初で最後の花道を飾りました。 余生を送る古豪の輸入電気カマたち 復路のさよなら列車。ご苦労様

西武E851さよなら運転

過去画像から。 西武鉄道のEF65にそっくりなE851機関車のさよなら運転が秩父線で行われました。 この列車はJRから12系を借用しての重連客レ形態で運転。 最初で最後の花道を飾りました。 余生を送る古豪の輸入電気カマたち 復路のさよなら列車。ご苦労様

JRF吹田区一般公開

過去画像から。 約20年近く前?の吹田区公開時の模様 全国各地からカマが集結しました 試作車EF66-901も現役バリバリでした カラシ扉のEF64-57 試運転マークのED75-1001トップナンバー DF200-901も遠路駆け付けました

JRF吹田区一般公開

過去画像から。 約20年近く前?の吹田区公開時の模様 全国各地からカマが集結しました 試作車EF66-901も現役バリバリでした カラシ扉のEF64-57 試運転マークのED75-1001トップナンバー DF200-901も遠路駆け付けました

羽越本線の485系

過去画像より。 当時はいなほの国鉄カラーも普通に走っていました。 白鳥も上沼垂編成のボンネット+1500番台と贅沢な編成でした。

羽越本線の485系

過去画像より。 当時はいなほの国鉄カラーも普通に走っていました。 白鳥も上沼垂編成のボンネット+1500番台と贅沢な編成でした。

冬の山陽本線でカニカニ臨が多数運転

過去画像から。 冬の頃、大阪から山陰方面へは多数のカニ臨?が運転されていました。 EF58-150が引く山口号の客レ但馬号 はくと号も当時はキハ181でした。 サロンなにわも助っ人で参戦。 何気にカラシ扉の1012号機も撮影していました。

冬の山陽本線でカニカニ臨が多数運転

過去画像から。 冬の頃、大阪から山陰方面へは多数のカニ臨?が運転されていました。 EF58-150が引く山口号の客レ但馬号 はくと号も当時はキハ181でした。 サロンなにわも助っ人で参戦。 何気にカラシ扉の1012号機も撮影していました。

旧伊那松島機関区にてEF58等

過去画像より。 165系の伊那路が走っていた頃、伊那松島機関区にて撮影会がありました。 ゴハチにつるぎのHマークは、東海道現役時を彷彿させられますね!! EF58-122は日章旗の掲揚。 日本海も外せませんね。

旧伊那松島機関区にてEF58等

過去画像より。 165系の伊那路が走っていた頃、伊那松島機関区にて撮影会がありました。 ゴハチにつるぎのHマークは、東海道現役時を彷彿させられますね!! EF58-122は日章旗の掲揚。 日本海も外せませんね。

冬の磐越西線を思い出す

過去画像。 このカラーリングも懐かしい。今では利府の訓練車しか見られない? この日のシュプール猪苗代号は、後ろがひたち色でした。 モカ座の団臨もありました。

冬の磐越西線を思い出す

過去画像。 このカラーリングも懐かしい。今では利府の訓練車しか見られない? この日のシュプール猪苗代号は、後ろがひたち色でした。 モカ座の団臨もありました。

夜行列車バルブ at 直江津

過去画像。 ↓の急行越前号に乗ってシュプール号等を撮影する為に直江津駅にて下車し、しばしのバルブ大会。 トワガマ牽引のつるぎ 同じく日本海 ローピンの日本海も。

夜行列車バルブ at 直江津

過去画像。 ↓の急行越前号に乗ってシュプール号等を撮影する為に直江津駅にて下車し、しばしのバルブ大会。 トワガマ牽引のつるぎ 同じく日本海 ローピンの日本海も。

驚異の3重連貨物!

過去画像。 かなり以前、定期列車で前2両がEF66でその後ろがEF65牽引の3重連貨物が夕刻の武蔵野線を走っていました。夏季限定での撮影が可能でした。 ネガフィルム増感現像につき、荒い画像ではありますが何とか写せました。

驚異の3重連貨物!

過去画像。 かなり以前、定期列車で前2両がEF66でその後ろがEF65牽引の3重連貨物が夕刻の武蔵野線を走っていました。夏季限定での撮影が可能でした。 ネガフィルム増感現像につき、荒い画像ではありますが何とか写せました。

イゴマル+岡サロ

過去画像。 この日はEF58 150に引かれた岡サロが関東に来ました。 茶色に統一されていてかなり渋かったです!

イゴマル+岡サロ

過去画像。 この日はEF58 150に引かれた岡サロが関東に来ました。 茶色に統一されていてかなり渋かったです!